2011年11月26日
番外編 結婚記念日 寿司処かい原 大阪市北区
嫁さんの誕生日なので恒例の寿司処かい原さんへ

まずはシャンパンで乾杯し

あわび

鯛の子

剣先いか?

これなんだったかな・・・
シャンパンすぐになくなったのでこちら

山形のお酒 ばくれんから

錫の酒器でいただきます

金目鯛

鮪漬け

穴子炙り

お酒を佐賀のお酒 鍋島にチェンジ

たこ炙り

鰤塩焼き

鰯

こっちが鮪?

宮城のお酒 あたごのまつ

蟹身

海老

帆立

〆鯖

ハマチ

呉のお酒 雨後の月も

カワハギの肝醤油

鱧だったか煮穴子だったか

巻物でかっぱ巻

大葉と何かの巻物

もずくの味噌汁もうまかったわ
寿司も一貫か二貫追加しましたがしなければ一人前3500円
安いしうまいしでいつも予約でいっぱい
また来年もお願いします
ごちそうさまでした。
まずはシャンパンで乾杯し
あわび
鯛の子
剣先いか?
これなんだったかな・・・
シャンパンすぐになくなったのでこちら
山形のお酒 ばくれんから
錫の酒器でいただきます
金目鯛
鮪漬け
穴子炙り
お酒を佐賀のお酒 鍋島にチェンジ
たこ炙り
鰤塩焼き
鰯
こっちが鮪?
宮城のお酒 あたごのまつ
蟹身
海老
帆立
〆鯖
ハマチ
呉のお酒 雨後の月も
カワハギの肝醤油
鱧だったか煮穴子だったか
巻物でかっぱ巻
大葉と何かの巻物
もずくの味噌汁もうまかったわ
寿司も一貫か二貫追加しましたがしなければ一人前3500円
安いしうまいしでいつも予約でいっぱい
また来年もお願いします
ごちそうさまでした。
2011年07月02日
麬にかけろ中崎壱丁中崎商店會 大阪市北区

お昼は塩、夜は醤油のお店のこちらへ
麬にかけろ中崎壱丁中崎商店會さん
醤油ナイトの夜に伺いました
メニューを見てこちらを

旨味醤油らーめん
嫁さんとそれぞれ麺を選びましたが・・・リングイネとなんだっかたな酔っぱらっていたため不明
さっそくスープから
干した魚介と酉(鶏:こちらではこの字を使用されています)が効いたスープは醤油でもおいしいわ
たまねぎもいい感じ
どちらだったかな 多分リングイネのほう
らーめんにはあさり?に
レアチャーシュー
メンマ
こちらは3号?15号?
ただ、おいしいのはおいしいけど最初おいしいと感じた玉ねぎ
個人的にはすこし効かせすぎなような気も
バイト?の方も入られて新メニューも早く出て来そうな気も
つけ麺等楽しみにしています
ごちそうさまでした。
2011年06月18日
洛二神 大阪市北区
ひさびさにこちらへ
洛二神さん
味噌も気になるところですがいつものを
魚濃つけ麺大盛
並と比べるとこんな感じ
さっそく麺からいただきます
おいしいんだけどなんかつけ汁ぬるくなったような
中には刻みネギに
煮玉子
最後はスープ割で
おいしいのはおいしいんだけど
つけ汁ぬるく感じたのを今までの常連のお客さんも感じてるのか、最近並びがありません
前のに復活希望
ごちそうさまでした。
2011年06月05日
大阪トンテキ 大阪市北区
今日のお昼はこちらに

大阪トンテキ
三重県四日市ではかなり有名みたい
大阪でも待ちが出るほど人気店なんですね 12時30くらいで5人くらい並ばれてました

待ってる間に注文して入店
あまり待つことなくすぐに出てきました

こちらは自分が注文した大トンテキ(300グラム)

で、こちらが嫁さん注文のうす焼きトンテキ
大トンテキの厚さは結構なもの

ソースの味は醤油ベースでケチャップが入ったような感じ
あまり個人的な好みの味ではありませんでした
ごちそうさまでした。
大阪トンテキ
三重県四日市ではかなり有名みたい
大阪でも待ちが出るほど人気店なんですね 12時30くらいで5人くらい並ばれてました
待ってる間に注文して入店
あまり待つことなくすぐに出てきました
こちらは自分が注文した大トンテキ(300グラム)
で、こちらが嫁さん注文のうす焼きトンテキ
大トンテキの厚さは結構なもの
ソースの味は醤油ベースでケチャップが入ったような感じ
あまり個人的な好みの味ではありませんでした
ごちそうさまでした。
2011年06月03日
新骨鶏らぁめんあざす 大阪市北区
GWの振り替えで休みだったので嫁さんと待ち合わせして扇町に出来たブログで評判のこちらへ
何でもおいしいと書かれるブログなので心配しつつやって来ました
新骨鶏らぁめんあざすさん
お客さんいっぱいだったのでちょっと待って入店
卓上にはいろいろな調味料
魚粉ってのもありました
少々待って自分が注文した
つけ麺並盛り
さっそく麺をつけ汁につけて
あ~失敗した
大盛りにすればよかったと思わせるおいしさ
ぶちウマ~です
炙られたチャーシューに
なると
大まかな味で言うと紡さんっぽい味
ちょっと匂いがしたけどこれから切磋琢磨されてどんどん美味しくなっていくんでしょうね
最後はスープ割で
魚介がしっかり効いたアツアツでの提供はありがたいけど、こちらはもう少しぬるめがうれしいかな
猫舌なもので
こちらは嫁さん注文の
味玉ラーメン
スープから
ラーメンのスープもテロテロでぶちウマ~
こちらも鶏のいやな匂いが少ししましたがそれをあまりある鶏のおいしさです
麺はちょい細め?
スープがすごく絡んでくれます
出来てすぐなのにすでに待ちが出るほどの人気点
接客も気持ちいいし、飲み屋さんみたいに会計後は表まで出て来て見送りしていただけます
こちらも無鉄砲さん、紡さん、弥七さんなどの大行列店並の行列店になりそうな予感
そうなる前に続けて訪問しとうかと思います
ごちそうさまでした。
2011年05月28日
にぼしらーめん玉五郎本店 大阪市北区
夜、天満で飲むので早めに出てきました
串カツ食べようかと七福神さん覗くとお客さんいっぱい
でこちらに
にぼしらーめん玉五郎本店さん
雨が降って寒かったのでこちらを
煮干らーめん
さっそくスープから
今でこそありきたりな豚骨魚介ですがここのは塩梅と言い煮干の効き具合といい、ほんまにうまい
ちょい太麺もぷりぷりです
分厚いチャーシューに
メンマ
つけ麺もおいしいけどラーメンもやっぱおいしい
ハズレなしですわ
接客も元気で気持ちいいし
ごちそうさまでした。
2011年05月15日
麬にかけろ中崎壱丁中崎商店會 大阪市北区
新しくできたこちらのお店へ
麬にかけろ中崎壱丁中崎商店會さん
・・・長い名前です
6人程度座れるカウンターのみで営業されています
入口上のメニューボードではまだ準備中のメニューがたくさんありますね
今日のメニューはこれ一つ
麺が2種類ほどありました
でこちらは自分が注文した
中崎壱丁酉塩魚介貝汁ふすま一号麺肉ソバ
さっそくスープから
繊細な味です 鶏の出汁も程よく効いていておいしいです
魚介もすごい効いているんだけど鈍い自分の舌では何が入っているのかは・・・
貝がメインなんでしょうが
1号の麺も
あとから食べた3号の麺よりも個人的にはこちらの麺のほうが好きかな
何がどうとは説明できないけど食べやすい(苦笑)
こちらは嫁さん注文の
中崎壱丁酉塩魚介貝汁国産小麦100%ホクスイ3号麺肉ソバ
3号の麺をいただくと
1号のほうがやはり好みです
肉ソバにしたのでレアチャーシューと
鶏肉
メンマとカイワレが入っておりました
夜限定の醤油も食べたいし未提供のつけ麺も食べたい
近いうちに再訪したいと思います
ごちそうさまでした。
2011年04月16日
金久右衛門梅田店 大阪市北区
梅田に3店舗目を出されたこちらへ
金久右衛門梅田店さん
外待ち8名くらいいらっしゃったんで外でメニューを見て
セットもののこちらを
自分は
金醤油ラーメン丸腸トッピング
まずはスープから
白ワインも使われているスープは醤油とは思えない色
薄口醤油がメインなんですかね
いただくとぶちウマ~
ブラック系が売り切れだったので麺は細麺で
金や紅には細麺のほうがスープとの絡みがいいですね
おいしかったけど唯一残念だったのがこのチャーシュー
もう少し薄めのほうがこのラーメンには合うかも
本店に比べると細めのメンマに
丸腸
これは250円かかるけどこれは絶対お薦め
七輪で焼いて食いたいわ
こちらは嫁さん注文の
紅醤油ラーメン煮玉子トッピング
紅のスープは金と全然違う色
ちまたで言われる中華そばに一番近いかな
鶏に豚に使用されて濃い口、薄口といろんな食材で作られていると言われるスープは
こちらはこちらでぶちウマ~
鈍い自分には食材に何が使われているかようわからんけどうまいものはうまい
家から近くなった大阪最強の醤油ラーメン
伺う頻度が増えそうです
ごちそうさまでした。
2011年03月07日
番外編 お好み焼きゆかり 大阪市北区
昨日結構飲んだんですが意外にも二日酔いにもならずこちらへ

天三にある
お好み焼きゆかりさん

自分は天三焼

嫁さんは餅とチーズが入った何焼やったかな たしかジャパン焼
個人的にはソースが甘いのはちょっと
ごちそうさまでした。
天三にある
お好み焼きゆかりさん
自分は天三焼
嫁さんは餅とチーズが入った何焼やったかな たしかジャパン焼
個人的にはソースが甘いのはちょっと
ごちそうさまでした。
2011年03月07日
洛二神 大阪市北区
前菜屋さんの後にもう1軒飲んでこちらに
洛二神さん
メニューに書いてないこちらを注文
魚濃つけ麺
さっそく麺を魚濃いつけ汁につけて頂くと
ぶちウマ~だったと思います
つけ汁の中には
チャーシュー
自分か嫁が細麺も頼んでいたみたいです
程よい柔らかさのの煮玉子に
大葉がいいアクセントに
最後はスープ割を
実は食べた記憶が全くありません
カメラからデータを落としているとこちらの画像があったので前回のを落とし忘れていたのかと思い
確認したところ食べてたとのこと
こないだはチャリでこけたし今回は食べた記憶なしって・・・
本厄ですし、今後は十分気をつけます
ごちそうさまでした。
2011年03月07日
番外編 前菜屋 大阪市北区
嫁さんの会社関係の人たちと日本酒会を天満の前菜屋さんで
一人1本以上の日本酒を持ち込んで合計8本とワイン1本

お料理は

牡蠣に

北海道のししゃも、じゃこ天 鱧天

しらすのにんにくオイル煮奴

大根としらたきとミンチの炊いたん

まぐろのほほ肉に

最後は最近流行りの生姜飯
日本酒は酒の中では苦手な部類でしたが意外と飲めました
女性ばかりの会だったので次は男性もう一人か二人来て頂けると助かります
ごちそうさまでした。
イタリアンのお店なので次回は夜に来てイタリアンを楽しみたいかな
一人1本以上の日本酒を持ち込んで合計8本とワイン1本
お料理は
牡蠣に
北海道のししゃも、じゃこ天 鱧天
しらすのにんにくオイル煮奴
大根としらたきとミンチの炊いたん
まぐろのほほ肉に
最後は最近流行りの生姜飯
日本酒は酒の中では苦手な部類でしたが意外と飲めました
女性ばかりの会だったので次は男性もう一人か二人来て頂けると助かります
ごちそうさまでした。
イタリアンのお店なので次回は夜に来てイタリアンを楽しみたいかな
2011年03月07日
麺や天四郎 大阪市北区
1年ぶりくらいにこちらに
色々あって味が遠のいてましたが
麺や天四郎さん
メニューを見てこちらを
つけ麺
自家製麺?だったかな つけ汁につけて頂くとおいしいわ~
鶏と魚介ってパターンのつけ汁も多いんですが外しがない味です
つけ汁の中にはチャーシューがゴロゴロ
途中で柑橘系のお酢を入れて味の変化も楽しめます
でも、昔のように感動しなくなりました
全体的に価格の割に具材も少ないし、ちょっと他のお店に比べて弱く感じたかな
ごちそうさまでした。
2011年02月05日
洛二神 大阪市北区
天満で飲んだ後限定を求めてこちらへ
洛二神さん
ポッカポカ麺ロードに参加されてるこちらを
魚辛そば
まずはスープから
魚くさうま!
そんなに辛くはないですね
麺は
中華そばに使われてるものと同じかな
具材はチャーシューに
干しえび
それとたけのこ
嫁さんはこちらを
魚濃つけ麺
太麺をこちらも魚が濃いつけ汁につけて頂くと
やっぱりぶちウマ~
つけ汁の中には
チャーシューに
煮卵
最後はスープ割を
個人的にはこのつけ麺が一番好きかも
日曜日にはズンベラボン開催されるみたいですね
今度は牛か 一度くらい食べてみようかな
ごちそうさまでした。
2011年01月08日
大吾郎商店 大阪市北区
今年初の大阪ラーメンは久々にこちらに
大吾郎商店さん
メニューを見て
限定じゃなくなったのかな 店員さんに聞くとあるとのことなのでこちらを
豚骨つけめん
麺をつけ汁につけずに頂くと
ぶちウマ~
つけて頂くと
濃厚な豚骨のつけ汁が麺に絡みまくりでおいしいです
つけ汁の中には
鶏肉に
チャーシュー
煮卵ひとつ
めんま少々
具材すべてがおいしいですねぇ
駐車場が遠いのが難点ですがこちらは麺が特においしいのでラーメンよりつけめんが個人的にはお勧めですかね つけ汁も当然おいしいんですが
今度は嫁さんと来ようと思います
ごちそうさまでした。
2010年12月25日
洛二神 大阪市北区
今日から休みで大阪に帰ってきたのでこちらへ
洛二神さん
メニューを見て
壁にあるこちらを注文
ご注意 魚苦手の方注文ご遠慮ください
魚濃つけ麺
太麺をさっそく魚系タップリのつけ汁につけていただくと
・・・ぬるい
チャーシューはおいしい
最後はスープ割で
これは熱々でぶちウマでした
ごちそうさまでした。
2010年12月11日
洛二神 大阪市北区
体重80キロ切ったので夜ラーメンの許可が出たので天満で飲んだ後こちらへ
洛二神さん
しばらく来なかったらこんな拘りが貼ってありました
で 夜メニューのこちらを
平打ちつけそば
平打ち麺を昆布出汁のつけ汁につけて頂くと
おいしいわ
チャーシューも
メンマもいい感じですが、イマイチ好みじゃないかも・・・
嫁さんはこちらを
中華そば塩
スープから頂くと
あっさり塩味で魚介が良く効いてておいしいです
麺もシコシコ
キクラゲの代わりに最近では筍使われてるんですね
これもシャキシャキでおいしい
チャーシューは言うまでもなく
干しエビも入ってます
前に比べてお客さんの入りが少ないような感じもしますし、つけそばも中華そばもちょっと物足りない感じがした洛二神さんでした
ごちそうさまでした。
2010年12月04日
番外編 結婚記念日 寿司処かい原 大阪市北区
結婚記念日&嫁さんの誕生日で1年ぶりにこちらへ

寿司処かい原さん
ただ一つのメニューを2人前注文
今回はなるべく醤油をつけないで食べられるお鮨をお願いしました

飲み物は奮発してシャンパンを

GONET ゴネってやつらしいです

なぜか大将も一緒に乾杯して先付?突き出しから

タイの子だったかな

次にカキ酢
一つだけいただいて残りは嫁さんに
で お鮨がまずは

ヤリイカ

珍しく穴子

甘鯛

平目昆布〆
ちょっと椀物で休憩し

茶碗蒸し

白子に

イカ?
大好きな椎茸は入っておりませんでした
シャンパンなくなったので日本酒を

乾坤一

この日飲んだ中でこれが一番おいしかったな

お鮨に戻ってこれはなんかの炙り

海老

いくらご飯

萩焼ですわ

次に飲んだ日本酒は
三重錦

次は
純

雲丹

煮穴子

高砂頂いて

嫁さん注文の〆鯖

シソの巻物を頂いて

最後に黒牛を

もずくの味噌汁頂いてごちそうさまでした
自分は生魚あまり好きじゃないんですがこちらのは安くておいしい
余計なお世話ですが3500円でやっていけるのかな・・・
しかも下世話な話ですがこんだけ飲んで食っても会計は3万円いきません
要予約ですがかなりおすすめです。
寿司処かい原さん
ただ一つのメニューを2人前注文
今回はなるべく醤油をつけないで食べられるお鮨をお願いしました
飲み物は奮発してシャンパンを
GONET ゴネってやつらしいです
なぜか大将も一緒に乾杯して先付?突き出しから
タイの子だったかな
次にカキ酢
一つだけいただいて残りは嫁さんに
で お鮨がまずは
ヤリイカ
珍しく穴子
甘鯛
平目昆布〆
ちょっと椀物で休憩し
茶碗蒸し
白子に
イカ?
大好きな椎茸は入っておりませんでした

シャンパンなくなったので日本酒を
乾坤一
この日飲んだ中でこれが一番おいしかったな
お鮨に戻ってこれはなんかの炙り
海老
いくらご飯
萩焼ですわ
次に飲んだ日本酒は
三重錦
次は
純
雲丹
煮穴子
高砂頂いて
嫁さん注文の〆鯖
シソの巻物を頂いて
最後に黒牛を
もずくの味噌汁頂いてごちそうさまでした
自分は生魚あまり好きじゃないんですがこちらのは安くておいしい
余計なお世話ですが3500円でやっていけるのかな・・・
しかも下世話な話ですがこんだけ飲んで食っても会計は3万円いきません
要予約ですがかなりおすすめです。
2010年10月17日
大阪大勝軒神上 大阪市北区
朝ご飯を遅くに食べたので通し?営業のこちらへ
大阪大勝軒神上さん
西〇店には二度と行くつもりはありませんがこちら評判良いので
メニューを見て注文は
つけ麺
梅田近くで食べたお店同様麺は並みでもかなりの量です
さっそくやや太麺をつけ汁につけて頂くと
酸味が思ったより少なく感じましたが思ってたよりも濃い目でおいしい
つけ汁にはチャーシューに
メンマ
海苔に
煮卵が入っています。
嫁さん注文のらーめんは
こちらもスープ濃い目です
麺はつけ麺に比べやや細め
こちらも結構多めでしたが、女性・男性で麺の量をすこし変えてるみたい
接客も元気があっていいし大勝軒もいろいろですわ
ごちそうさまでした。
2010年10月16日
にぼしらーめん玉五郎本店 大阪市北区
先日のにぼし家のにぼしが少々物足りなかったのでこちらへ
にぼしらーめん玉五郎本店 さん
食券機なので表のメニューで選んでこちらを
つけ麺
さっそくにぼにぼのつけ汁につけて頂くと
ブレのない味で ぶちウマ~
つけ汁の中には短冊切りされたチャーシューに
メンマ
あとはナルト
食べた後はスープ割でさらにおいしく頂きました
ごちそうさまでした。
2010年09月11日
にぼしらーめん玉五郎本店 大阪市北区
嫁さんを会社に嫁さん友人を家にお連れした後、いったん家に戻って電車でこちらへ
にぼしらーめん玉五郎さん
店へ入る前に入り口のメニューで注文を決めて券売機で購入
つけ麺 中
ぷりぷりの太麺をにぼしの効いたつけ汁につけて頂くと
ぶちウマ~
つけ汁の中には
ざく切りされたチャーシューに
ナルト
メンマ
途中でだしをとったにぼしを粉末状にしたものをつけ汁に投入
さらに旨みが広がります。
最後はスープ割を頂きごちそうさまでした
2010年08月27日
串カツ七福神 大阪市北区
盆の振替休日で昼からこちらへ

天神橋筋商店街にある串カツ七福神さん

串カツは100円から200円くらい?
昼ビールに串カツは最高ですわ
しかもこちらは1杯め生ビール100円だし


軽い衣でおいしかったです。
ごちそうさま
天神橋筋商店街にある串カツ七福神さん
串カツは100円から200円くらい?
昼ビールに串カツは最高ですわ
しかもこちらは1杯め生ビール100円だし
軽い衣でおいしかったです。
ごちそうさま
2010年08月20日
洛二神 大阪市北区
大阪に久々に帰ってきたので、久々にこちらに。
洛二神さん
メニューはとりあえず見て
注文はこちらで
魚濃つけ麺 並
連食を企てていたので並を注文してました。
さっそくつけ汁に麺をつけていただくと
やっぱり ぶちウマ~
2枚入っているチャーシューも
これもうま~い
煮玉子もいいとろけ具合

あっという間に完食しスープ割を
マイベストつけ麺 ですわ
岡山に支店作ってくれんかな
ごちそうさまでした。
2010年07月17日
志津可 大阪市北区
丑の日には1週間ちょい早いですが、「せやねん」でうなぎ特集やっていましたのでこちらへ

志津可さん
弁護士会館のまえにあるうなぎ屋さんです。
こちらで橋本知事も仕事されてたんですかね。

私は上 嫁さんはあまり要らないとのことで中に

私の上

嫁さんの中
あけてびっくり 300円でこれだけ違うとは
関東風の焼き方でおいしかったけど、上がお得なのかどうなのか。
ごちそうさまでした。
志津可さん
弁護士会館のまえにあるうなぎ屋さんです。
こちらで橋本知事も仕事されてたんですかね。
私は上 嫁さんはあまり要らないとのことで中に
私の上
嫁さんの中
あけてびっくり 300円でこれだけ違うとは

関東風の焼き方でおいしかったけど、上がお得なのかどうなのか。
ごちそうさまでした。
2010年05月03日
洛二神 大阪市北区
2日まで仕事で3日に大阪に帰ってきました。
黄砂等で汚れた車を洗車して、魚 魚 魚の口で向かった先はこちら。
洛二神さん
注文は当然こちらを
魚濃つけ麺大盛
壁のメニューには魚が苦手な方はご遠慮くださいとあります。
並とはこのくらい違います。
魚苦手な方は遠慮してほしいつけ汁に
麺をつけていただくと
やっぱりぶちウマ~
つけ汁の中には白ねぎやチャーシューなど入っています。
ラーメンにはこんな卵がやっぱいいです。
残ったつけ汁にスープ割をお願いして
いただくと
これまた ぶちウマです。
大盛りでも足りないので今度からはつけ麺2杯にしようかな
ごちそうさまでした。
2010年03月29日
洛二神 大阪市北区

とある飲み会のあとこちらへ

洛二神さん

先日来た時にチェックしていた夜限定のこちらを注文。

夜鳴きそば
さっそくスープを

ぶちウマ~
鶏が強いのですが他に何が入ってるのか店員さんに尋ねてみても良く分からないみたいで・・・
店主さんに聞いたりしないのかなぁ
スープは帰って調べてみると鳥、豚、野菜のトリプルスープとのことでした。
麺も

洛二神さん何を食べてもおいしいです。
ご馳走様でした。
2010年03月27日
WarungBagus 大阪市北区
天満に久々に。
行こうと思ってたお店が食材がなくて店が終わってたり、お客さんで一杯だったりで新規開拓しました。

WarungBagusさん
インドネシア料理メインの創作料理のお店です。
まずはインドネシアのビールで乾杯。

注文は

空芯菜炒めに

ピーナッツ風味の焼鳥 サテイ

インドネシアの焼きそば ミーゴレン
ちなみに焼き飯はナシゴレンです。

途中でチリの赤ワインに変更し

アボガドオムレツを頂いてご馳走様でした。
値段も手ごろで量も適量でおいしかったですわ。
入ったときはお客さん0でしたが続々とお客さん入ってきて一杯に。
しかも入ってきたお客さん全て女性の方でした。
ここの常連になれば独身男性の方結構楽しいかもしれません・・・
行こうと思ってたお店が食材がなくて店が終わってたり、お客さんで一杯だったりで新規開拓しました。

WarungBagusさん
インドネシア料理メインの創作料理のお店です。
まずはインドネシアのビールで乾杯。

注文は

空芯菜炒めに

ピーナッツ風味の焼鳥 サテイ

インドネシアの焼きそば ミーゴレン
ちなみに焼き飯はナシゴレンです。

途中でチリの赤ワインに変更し

アボガドオムレツを頂いてご馳走様でした。
値段も手ごろで量も適量でおいしかったですわ。
入ったときはお客さん0でしたが続々とお客さん入ってきて一杯に。
しかも入ってきたお客さん全て女性の方でした。
ここの常連になれば独身男性の方結構楽しいかもしれません・・・
2010年03月27日
洛二神 大阪市北区

かなり久しぶりにこちらへ。
嫁さんの会社の人と来て以来かなぁ

洛二神さん
来ない間にメニューが何品か増えてました。
注文はこちらを

細つけそば

こちらの魚濃つけめんのライト版らしいです。

麺は中華そばに使ってる麺ですかね
魚濃つけめんの麺よりかなり細いです。

こちらは魚濃つけ麺の麺 かなり違いますね。
さっそくつけ汁につけて頂くと

魚が魚濃つけ麺ほどじゃないですがいい感じに効いて ぶちうま~
このチャーシューもうまいです。

細麺は思ってた以上に物足りなくてサクッと完食。

スープ割を頂いて

ご馳走様でした。
大盛りにすればよかったかな
2010年02月13日
大吾郎商店 大阪市北区

久々にこちらに伺いました。
初めてお昼で
以前来たのは2年前?3年前?

大吾郎商店 さん
とんこつつけ麺をはじめられたと言うことで伺いましたが、来る時間が遅かったため、案の定売り切れ

こちらを注文しました。

つけ麺 ひやあつ 2玉で
初めてこちらのデフォのつけ麺初めて頂きます。

自家製麺はツルツルですわ。
うまそ~です。

さっそくつけ汁につけてと

ぶちウマ~
酸味が効いたちょっぴり辛いつけ汁とぷりぷりシコシコの麺は相性良くおいしいですねぇ。
出汁もなんだろ 鶏かな いい感じです。
個人的には酸味の効いたつけ汁はあまり好きじゃないけどここのはおいしいわ~

つけ汁の中に入ってる肉もチャーシューと鶏で変わった食感。
鶏だけでもいいかなぁ

煮卵はもう少し半熟気味が好みです。
久々に来ましたがおいしかったです。
駐車場の場所がもう少し近ければ、なおよしなんですけど・・・
ご馳走様でした。
2010年01月09日
番外編 湯どうふ二号銚子上川商店 大阪市北区
以前から気になっていたこちらに行って来ました。

湯どうふ二号銚子上川商店 さん
まずは枡酒をサービスでいただきました。

湯どうふは最後にとっておいて

うざくに

私は食べれませんがなまこ酢

たらの白子塩焼

アマダイ塩焼き
そして

看板メニューの湯どうふ
こういう感じの湯どうふは初めて食べましたがぶちウマですわ。
敷居の高いお店かと思ってましたが価格もお手ごろで店員さんもきさくでいい感じでした。
おすすめです。
ご馳走様でした。

湯どうふ二号銚子上川商店 さん
まずは枡酒をサービスでいただきました。

湯どうふは最後にとっておいて

うざくに

私は食べれませんがなまこ酢

たらの白子塩焼

アマダイ塩焼き
そして

看板メニューの湯どうふ
こういう感じの湯どうふは初めて食べましたがぶちウマですわ。
敷居の高いお店かと思ってましたが価格もお手ごろで店員さんもきさくでいい感じでした。
おすすめです。
ご馳走様でした。
2010年01月03日
にぼしらーめん玉五郎本店 大阪市北区

今年最初のラーメンは加西SA(上)の和風ラーメンでした。
その話題は割愛させていただき、年中無休のこちらに伺いました。

にぼしラーメン玉五郎本店 さん
昼間に来るのは久しぶりです。
待ちは5人くらいかな。


食券制なので先にそれぞれ購入し着席。
私はこちらを

煮干しらーめん味玉

スープが

麺に絡みまくりです。
チャーシューも

メンマも

なんか今日のはにぼしらーめんで食べた中でも一番 ぶちウマ~かも。
嫁さん注文の つけ麺も



こちらも ぶちウマ~
麺も

チャーシューも

トッピングの三つ葉とゆずを入れたらさらに ぶちウマ でした。

最後はスープ割で〆て

ご馳走様でした。
なんか今まで玉五郎さん自分の中では2番手というか他の店が一杯だったらここでもいいかって感じのお店だったんですが今日のはホンマにうまかったです。
玉五郎さん いままでごめんなさい。