オオサカジン

グルメ グルメ   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年03月31日

そばの店丸天 岡山市北区



少し焼き鳥いただいた後、最後の〆にこちらへ初訪問
失敗して写真がなんか青っぽい感じに・・・



そばの店丸天さん
 
あまいからいさんとこちらは昔から岡山の人たちに親しまれたラーメン屋さんのようです

メニューは中華そばと大盛りのみ



こちらを入口近くの食券機で購入



中華そば

スープからいただくと 



鶏ガラメインかな醤油ベースのスープはちとゆるい
だてそばさん、冨士屋さんなどと似たような感じ



平打ちの中細麺もすこし茹で過ぎなような



具材はうどんみたいにかまぼこと



脂身少ないチャーシュー

もう少し鶏ガラか豚骨か 出汁がきいた感じが欲しいです

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 22:24Comments(0)岡山市北区

2011年03月30日

三方らーめんおお田 岡山市北区



ちょっと速く帰れたのでこちらで軽く一杯



三方らーめんおお田さん
すっかり元気になられたようで良かったです 



メニューを見て今日はこちらを



坦々麺

まずはスープから



普通の坦々麺とはちと違う感じですがおいしい~



麺はおすすめの中太麺

中には



素揚げされた茄子に



煮卵



きくらげに



キャベツ

未食のをすべて食べるためにこれからも通おうと思ってます
ごちそうさまでした。


  


Posted by ino1970 at 20:35Comments(0)岡山市北区

2011年03月27日

麺鮮醤油房周月 大阪市中央区



日本橋のこちらへ
黒門市場先にあります



麺鮮醤油房周月さん 

メニューを見て
よく見ておかなかったことが後々後悔することに



テーブル上にはつけそばと油そばの食べ方のPOPが





自分はつけそば



最近、食べてるつけ汁とはちと違う感じのつけ汁



ちょい太目の麺をつけ汁につけていただくと
醤油ベースのつけ汁は新鮮な感じでおいしい
ちょっと魚粉多すぎかなぁ



つけ汁の中には短冊切りされた炙りチャーシューに



メンマ



嫁さんは



油そば 

店主さん間違えられて「大盛りになってます」と・・・
たっぷり魚粉がはいっているのをしっかり混ぜていただくと



つけそばより油そばのほうがこのみかも
にんにく入ってるほうがいいかな



中にはもやしが入っていますがこれは個人的には必要なしです



つけそば400㌘ まぜそば400㌘
団長の大盛り食べたときくらい堪えました

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 12:54Comments(0)大阪市中央区

2011年03月20日

らーめんふじもと 広島市安佐南区



今日はいつも行く服やさんに東北の地震のチャリティでシャツをオーダーするため広島に
行く途中でこちらのお店に寄りました



らーめんふじもとさん 



メニューを見て食べてみようと思っていたこちらを



もりそば つけ汁はまぐろで 



麺のほぐし用に和出汁付です
平打ちの細麺を濃いつけ汁に漬けて頂くと



まぐろ出汁って感じじゃないけどおいしいわ



麺の上に載ってるバラ肉もおいしい

こちらは嫁さん注文の



さんましお 

スープを頂くと



さんまと豚が効いてて ぶちウマ~



もりそばの麺と違ってらーめんは細麺



丸徳トッピングで頼んだので高座豚のチャーシューに



三角チーズ



これはいらんかな もやし

嫁さんいわく複雑な味でおいしいけどちょっと・・・とのことでした
個人的にはおいしいんだけどなぁ

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 12:42Comments(0)広島市安佐南区

2011年03月18日

三方らーめんおお田 岡山市北区



脳卒中?脳溢血?わかりませんが体調崩されてて夜営業やめられてましたが前を通ると明かりが灯いていたので久々にこちらに



三方らーめん太田さん

メニューもリニューアルされてました 



新しいメニューのこちらを注文





とり天らーめん
とり天は別皿で提供です

塩と醤油から選べるスープは未食の醤油でお願いしました
まずはスープから



醤油も主張過ぎず、鶏の出汁が効いてておいしいです



麺は細めで良い茹で加減



ラーメンにはチャーシューに



煮玉子



メンマに



味付けされたもやし

久々に食べましたがここのらーめんやっぱおいしいわ
夜も無理されずにほどほどに頑張ってもらいたいものです

ごちそうさまでした。


  


Posted by ino1970 at 19:53Comments(0)岡山市北区

2011年03月14日

2011年03月13日

金八ラーメン 岡山市北区



だてそばでかつ丼を忘れら、小さい支那そばしか食べていないのでこちらに



「暮れなずむ町の 光と影の中」の歌でお馴染の金八ラーメンさん

まあ関係ないんでしょうけど

基本は金八ラーメンと味噌ラーメン
トッピングで何種類かのラーメンがあります

金八ラーメンさんのHPはこちら
http://kinpachi.wisnet.ne.jp/

こちらを注文しました



金八ラーメン

さっそくスープから



野菜ととんこつを煮込んで作られたスープとのことですが、とんこつの下処理をミスられたのでしょうか
少々おいしくない臭いがします
味は野菜から出た出汁のせいか非常に甘いスープです



麺は中細ストレート

こちらの売りなんでしょう 分厚いチャーシューが2枚
よく煮込まれていておいしいです



あとラーメンには



岡山定番のもやしに



なぜかコーン
醤油とんこつでコーンって初めてかも

こういう甘い味が好みの人にはいいんでしょうが、個人的には・・・

ごちそうさまでした。

最後に店主さん、奥さんかな 大きな声で好感のもてる接客だったんですが、ホールにいた眼鏡の若い男
いまどきこんな接客するやついるのか感じの接客
もてなそうという気がないのなら接客する仕事には就かないように

若い男に振り回された1日となりました



  


Posted by ino1970 at 09:40Comments(0)岡山市北区

2011年03月13日

支那そばだて 岡山県岡山市北区

未曾有の大地震から一夜明けました。
インターネットでブログなど見られる余裕はないとは思いますが、この度東日本での地震に被災された方の一刻も早い救助と亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




嫁さんの仕事が忙しいので今週末は大阪には帰らず寂しく市内をぶらぶら

久しぶりにこちらへ



支那そばだてさん

基本のメニューの組み合わせでセットもあります



今回は半々定食(小さい支那そばと小さいかつ丼のセットです)

まず支那そばが来ました



まずはスープから



前回食べた時はあんまりおいしくない感じでしたが、醤油強めの鶏がら醤油味であんまり感じませんが鰹節を使っているといわれるスープは今回はおいしく感じました

老舗と言われるお店で今日のが一番良かったかも

麺は中細ストレート



チャーシューは熱めで噛みごたえがあります



あとはメンマが少々



で、半々で頼んだのにかつ丼の写真はありません

若いバイト?の男の子が間違えて後から来られたお客さんに出してしまい、自分のはまたこれから作るとか・・・
大人の対応でお断りしお店を出ました

かつ丼メインで来ましたが食べることができずガーン

ちゃんと伝票をチェックせんとね

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 09:16Comments(0)岡山市北区

2011年03月13日

中国自動車道 上月PA(上) 兵庫県佐用町

=""

今日は仕事で津山方面に

お昼は中国自動車道上月PA(上)で頂きました



こちらはらーめんとん太さんが営業されているお店で、地産地消のらーめんを展開されています
兵庫県では醤油 広島県は塩みたい

せっかくなのでこちらを



兵庫醤油らーめん

しいたけ抜きで頂きました

さっそくスープから



優しい味のスープです
ジャンクな感じが流行る中こういう感じのラーメンもたまにはいいかも



麺は中細麺



チャーシューは地産のしし肉で作られていますが、ちょっとちっちゃい



にんじんは権現湖で食べた時も書きましたがいらんでしょう



あとは青菜に



青ネギ

野菜はすべて佐用町で作られている野菜だそうです
仕入れ高そう・・・

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 08:41Comments(0)兵庫県佐用町

2011年03月09日

熟成極細麺宝屋 岡山駅ビル店 岡山市北区



岡山駅内にあるこちらへはじめて来ました



熟成極細麺宝屋 岡山駅ビル店さん 

岡山なのに京都のラーメン?

メニューをみて



こちらを注文



ラーメン

さっそくスープから 



京都で何度か食べた背脂とんこつ醤油味のスープは普通においしい
少ししょっぱいかな



麺は極細でいい感じにスープと絡みます



ラーメンにはちょー薄いチャーシュー
個人的にはチャーシューはなくてもいいのでこれくらいがちょうどいいかも



メンマ

駅という立地でお店はカウンターのみ
わざと古めかしい感じで作られているのこのお店のコンセプトなのでしょうか?

ごちそうさまでした。

  


Posted by ino1970 at 23:39Comments(0)岡山市北区