2010年09月27日
博多ラーメンサスケ 岡山市北区
第5回おかやまラーメン博
http://www1.ohk.co.jp/ramen-haku/pc_index
来週10月2、3日と岡山コンベックス岡山にて第5回おかやまラーメン博が開催されます。
日曜日のテレビでそのラーメン博に出展されるお店何軒か紹介されていたなかで近くのこちらへ
博多ラーメンサスケさん
メニューを見て
店長さんお勧めのこちらを
ねぎラーメン黒
さっそくスープから
マー油とにんにくチップが入ってます
結構薄めのとんこつですね
個人的にはこちらのような感じが好きですが
麺は
細麺
頼んだ時に聞かれませんでしたので普通に注文したためちょっと柔こい
「麺の固さはどうしますか」って聞いてくれたほうがうれしいなぁ
ラーメンにはホロホロのチャーシューに
ここでももやし・・・
比較的食べやすいスープで万人受けしそうなラーメンでした
おいしいけどちょっとコスパ悪いかな
入れる無料トッピングもゴマと紅ショウガだけで高菜は有料150円
そんなに豚骨使ってるのかな?ラーメン600円・・・
2年前の500円が妥当と思います
ごちそうさまでした。
ちなみにおかやまラーメン博は行きません
2010年09月25日
麺屋いわ田 岡山市北区
節そばの写真を撮り忘れたので今日は2杯食べる予定でこちらへ
ちょっとダイエット中なので自粛して
入り口横の券売機でこちらを購入
まぜそば
無料トッピングが生卵、にんにく、チーズ、たまねぎとあります
無料トッピングをお願する時点でちょっといろいろありまして、ちょっとムッとしながらも気持ちを落ち着かせて混ぜ混ぜして
まずは麺を
結構な太麺です。
ダレはつけ麺のつけ汁を少し濃くした感じかな
ちょっと水っぽいかな
まぜ麺には
ちっちゃいチャーシューと
メンマ
まぜ麺にも
もやし・・・
最初は水っぽいと思っていたダレでしたが、食べ進むにつれ辛すぎずちょうどいい感じに
無料トッピングのにんにくは業務用のすり卸したのだと思いますが店でみじん切りにしたのを入れたほうがおいしいかと思います
ごちそうさまでした。
今度頼むときはもやし抜きで注文しよ
2010年09月24日
ラーメンCafeSASAYA 岡山市北区
今日はこちらへ
ラーメンCafeSASAYAさん
ラーメンCafe?〇しの匂いがぷんぷんしますが(失礼)
とりあえずメニューを見て
こちらを
笠岡ラーメンオリジナル
あんまり食べたことないので定義が良く分かりませんがこちらのようです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E5%B2%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
まずはスープから
しょうがが良く効いて、かしわの出汁も良く出てて店の見た目と違っておいしいわ
スープを器に入れてから時間経って麺を入れてたからぬるいかと思ってたけどぬるくないし
麺は
細めのストレート麺
これといって特徴ないかな
中にはメンマに
笠岡ラーメンらしい煮鶏
こちらではかしわっていう親鶏のことを言うみたいです
固いというかかみごたえのある鶏です 噛めば噛むほど味が染み出てくる感じ
鶏の巻チャーシューも入ってます
失礼なこと言って失礼しました
ごちそうさまでした。
2010年09月23日
麺屋いわ田 岡山市北区
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33002133/dtlphotolst/P2641323/?ityp=1
え~ラーメンの写真のみ撮り忘れたか記録されてなかったか・・・
ありません。節そばの写真は上のURLで
撮りに行きました

久しぶりにこちらへ

麺屋いわ田さん
前より店主さん愛想が良くなったような気がします(笑)
店先の券売機でこちらの食券を購入

節そば
まずはスープから

出汁に節を使うのではなく魚粉ですかね おいしいわ
写真撮り忘れた器の端にも魚粉がたっぷりかかっていました
麺は

中細でこちらの中華そば食べてないので何とも言えませんが食感がプリプリです
何かは行ってるのかな?
節そばには他に

チャーシュー
このチャーシュー肉がホロホロでぶちウマでしたわ

メンマ
それと

もやし
これは基本的にはいらんな
いわ田さん 混ぜそばに中華そば、冷やし(夏だけかな)とメニューも多彩にあるのでこちら通う頻度が増えそうです
ごちそうさまでした。
え~ラーメンの写真のみ撮り忘れたか記録されてなかったか・・・
ありません。節そばの写真は上のURLで
撮りに行きました
久しぶりにこちらへ
麺屋いわ田さん
前より店主さん愛想が良くなったような気がします(笑)
店先の券売機でこちらの食券を購入
節そば
まずはスープから
出汁に節を使うのではなく魚粉ですかね おいしいわ
写真撮り忘れた器の端にも魚粉がたっぷりかかっていました
麺は
中細でこちらの中華そば食べてないので何とも言えませんが食感がプリプリです
何かは行ってるのかな?
節そばには他に
チャーシュー
このチャーシュー肉がホロホロでぶちウマでしたわ
メンマ
それと
もやし
これは基本的にはいらんな
いわ田さん 混ぜそばに中華そば、冷やし(夏だけかな)とメニューも多彩にあるのでこちら通う頻度が増えそうです
ごちそうさまでした。
2010年09月22日
中華そば浅月本店 岡山市北区

今日は久しぶりにこちらへ

中華そば浅月本店さん
13時過ぎてましたが結構お客さんいらっしゃいました
相変わらず人気がありますねぇ
メニューを見て
こちらを注文

中華そば麺硬め
まずはスープから

昔ながらの中華そばってかんじです
説明ではとんこつをすごい使われてると書かれてるんですがそんなかな?
麺は

普通に頼むとやわやわなんですが硬めはなかなかいいかも
中華そばには他に

チャーシュー

メンマ
ごちそうさまでした。
2010年09月21日
番外編 お墓参り
仕事でお盆に帰ることができなかったのでお墓参りするため実家に帰りました。
実家に帰ればすることないと思ってノートPC持って帰ったのですが圏外で使えず・・・・
ジャケット作ってたのをまだ取りに行ってなかったのでそれも兼ねて広島で下車。
お好み焼きどんさんに

肉玉そばイカ天
先日食べたのお店のとは違いますわ
サクッと食べて服とって実家に。

まこ誰かと一緒で肥えた様な

みいは前よりも近づいて来るようになりました。

大阪でも飼いたいなぁ
実家に帰ればすることないと思ってノートPC持って帰ったのですが圏外で使えず・・・・
ジャケット作ってたのをまだ取りに行ってなかったのでそれも兼ねて広島で下車。
お好み焼きどんさんに
肉玉そばイカ天
先日食べたのお店のとは違いますわ
サクッと食べて服とって実家に。
まこ誰かと一緒で肥えた様な
みいは前よりも近づいて来るようになりました。
大阪でも飼いたいなぁ
2010年09月18日
汁なし坦々麺 虎ぼるた 岡山市北区
結構前から来たかったこちらへ
汁なし坦々麺 虎ぼるた 田中店さん
岡山駅前にもあったみたいですがこちらは閉店
お店は大通りに面して建てられてなくちょっと細い道を入ったところにありました
メインメニューは汁なし坦々麺と和え麺のみ
で注文はこちら
汁なし坦々麺(熱)温玉
しっかり混ぜ混ぜして
麺をいただくと
もうちょい辛さが欲しいかな
メニューに辛さのトッピングがあったのを見落としてました・・・
少なめの麺を速攻食べ終えてご飯を投入
これもしっかり混ぜていただきました
今度はちょっと辛めで頂いてみようかと思います
ごちそうさまでした。
2010年09月15日
ふるさとブランド&道の駅大集合 岡山市北区
昨日、今日と岡山コンベンションセンターで開催されてる
「来て!観て!食べて!inおかやま〜ふるさとブランド&道の駅大集合」にて昼食を。
7店舗くらい?岡山にある道の駅が集まってます。
笠岡ラーメンは昨日行った人の評判と行列だったのでこちら
醍醐の里さん
注文は
1種類しかありませんが 醍醐ラーメン
まずは麺から
う~ん
中にはかまぼこ?
それとチャーシュー
他にモヤシにわかめにネギが少々
スープはなんでしょ とんこつ醤油味の超薄い味
感想は控えさせていただきます・・・
量もかなり少なかったのでこちらに
どこの道の駅かは不明ですが鴨方手延べうどん
注文はひやしうどん
麺は普通のうどんよりちょっと細め
そうめんみたい
おばちゃんの非衛生的な扱いは置いといて300円ならありですね。
屋台じゃなかったらみんなすごい文句言ってるだろうなぁ
2店とも暑い中お疲れさまでした
ごちそうさま
2010年09月14日
広島駅ビル紀乃国屋ぶんちゃん 広島市東区
新幹線で広島に出張
駅にあるお好み焼き屋さんで昼食を
紀乃国屋ぶんちゃん
メニューを見て
高い~
そば肉玉イカ天入り(@900)を注文
焼けるのを少々待って
いつも行くお店のと比べたら・・・
ちなみにこちらは@680
言うまでもありませんが味のほうも
地代とかいろいろとかかってるんでしょうがこれでは。
広島のお好み知らない人がこれ食べてこれが広島のお好み焼きって思ってほしくないなあ
ごちそうさま
2010年09月12日
ラーメン荘歴史を刻め 大阪市東淀川区
前の会社の人に教えて頂いたこちらに
ラーメン荘歴史を刻めさん
ラーメンの種類はラーメンと豚ラーメンの2種類。
それぞれに大盛りがあります
無料トッピングも結構あり
アブラの食べ方も
段ボールに書かれているのが手作り感いっぱいでいいですねぇ。
入る前に私が注文したのは
ラーメンカラメ
嫁さん注文は
これで豚ラーメン小
さっそくスープから
とんこつ醤油?背脂も入ってて相当コッテリです。生にんにくすごい入ってますが辛みよりも甘味が強いかな
麺は平打ちの太麺
量を持ち上げると箸が折れそう・・・
もう少しプリプリ感が欲しいかな 食べ進めていくとプチプチと途中で切れてしまいます
豚ラーメンでなくても豚肉かなり入ってます
丸チャーシューに
端の塊
ラーメン1杯が3杯分くらいあるみたい。
並で650円とコスパはかなり高いです。
にんにく、脂もすごいのでがっつり行きたい人向きですかね。
ごちそうさまでした