2011年03月13日
金八ラーメン 岡山市北区
だてそばでかつ丼を忘れら、小さい支那そばしか食べていないのでこちらに
「暮れなずむ町の 光と影の中」の歌でお馴染の金八ラーメンさん
まあ関係ないんでしょうけど
基本は金八ラーメンと味噌ラーメン
トッピングで何種類かのラーメンがあります
金八ラーメンさんのHPはこちら
http://kinpachi.wisnet.ne.jp/
こちらを注文しました
金八ラーメン
さっそくスープから
野菜ととんこつを煮込んで作られたスープとのことですが、とんこつの下処理をミスられたのでしょうか
少々おいしくない臭いがします
味は野菜から出た出汁のせいか非常に甘いスープです
麺は中細ストレート
こちらの売りなんでしょう 分厚いチャーシューが2枚
よく煮込まれていておいしいです
あとラーメンには
岡山定番のもやしに
なぜかコーン
醤油とんこつでコーンって初めてかも
こういう甘い味が好みの人にはいいんでしょうが、個人的には・・・
ごちそうさまでした。
最後に店主さん、奥さんかな 大きな声で好感のもてる接客だったんですが、ホールにいた眼鏡の若い男
いまどきこんな接客するやついるのか感じの接客
もてなそうという気がないのなら接客する仕事には就かないように
若い男に振り回された1日となりました
2011年03月13日
支那そばだて 岡山県岡山市北区
未曾有の大地震から一夜明けました。
インターネットでブログなど見られる余裕はないとは思いますが、この度東日本での地震に被災された方の一刻も早い救助と亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

嫁さんの仕事が忙しいので今週末は大阪には帰らず寂しく市内をぶらぶら
久しぶりにこちらへ

支那そばだてさん
基本のメニューの組み合わせでセットもあります

今回は半々定食(小さい支那そばと小さいかつ丼のセットです)
まず支那そばが来ました

まずはスープから

前回食べた時はあんまりおいしくない感じでしたが、醤油強めの鶏がら醤油味であんまり感じませんが鰹節を使っているといわれるスープは今回はおいしく感じました
老舗と言われるお店で今日のが一番良かったかも
麺は中細ストレート

チャーシューは熱めで噛みごたえがあります

あとはメンマが少々

で、半々で頼んだのにかつ丼の写真はありません
若いバイト?の男の子が間違えて後から来られたお客さんに出してしまい、自分のはまたこれから作るとか・・・
大人の対応でお断りしお店を出ました
かつ丼メインで来ましたが食べることができず
ちゃんと伝票をチェックせんとね
ごちそうさまでした。
インターネットでブログなど見られる余裕はないとは思いますが、この度東日本での地震に被災された方の一刻も早い救助と亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
嫁さんの仕事が忙しいので今週末は大阪には帰らず寂しく市内をぶらぶら
久しぶりにこちらへ
支那そばだてさん
基本のメニューの組み合わせでセットもあります
今回は半々定食(小さい支那そばと小さいかつ丼のセットです)
まず支那そばが来ました
まずはスープから
前回食べた時はあんまりおいしくない感じでしたが、醤油強めの鶏がら醤油味であんまり感じませんが鰹節を使っているといわれるスープは今回はおいしく感じました
老舗と言われるお店で今日のが一番良かったかも
麺は中細ストレート
チャーシューは熱めで噛みごたえがあります
あとはメンマが少々
で、半々で頼んだのにかつ丼の写真はありません
若いバイト?の男の子が間違えて後から来られたお客さんに出してしまい、自分のはまたこれから作るとか・・・
大人の対応でお断りしお店を出ました
かつ丼メインで来ましたが食べることができず

ちゃんと伝票をチェックせんとね
ごちそうさまでした。
2011年03月13日
中国自動車道 上月PA(上) 兵庫県佐用町
今日は仕事で津山方面に
お昼は中国自動車道上月PA(上)で頂きました
こちらはらーめんとん太さんが営業されているお店で、地産地消のらーめんを展開されています
兵庫県では醤油 広島県は塩みたい
せっかくなのでこちらを
兵庫醤油らーめん
しいたけ抜きで頂きました
さっそくスープから
優しい味のスープです
ジャンクな感じが流行る中こういう感じのラーメンもたまにはいいかも
麺は中細麺
チャーシューは地産のしし肉で作られていますが、ちょっとちっちゃい
にんじんは権現湖で食べた時も書きましたがいらんでしょう
あとは青菜に
青ネギ
野菜はすべて佐用町で作られている野菜だそうです
仕入れ高そう・・・
ごちそうさまでした。